坊主バー住職ブログ

令和元年 団参旅行に行ってきました。
2019年9月2日

8月26、27、28日の3日間、宝性寺団参旅行を執り行いました。
団参旅行とは団体参拝旅行を意味し、宝性寺では毎年、真言宗豊山派総本山 長谷寺への参拝を行っています。
団参旅行では、通常は非公開のお堂へのお参りや、本山僧侶による境内の案内等、長谷寺の魅力を存分に堪能できるのも大きな特徴です。

今回の団参旅行では、長谷寺にて早朝より毎日執り行われる「朝のお勤め」への参加の為、26日の午後、翌日早朝の2度総本山をお参り致しました。

1日目:長谷寺・橿原神宮
2日目:長谷寺(朝のお勤め)・足立美術館・水木しげるロード
3日目:由志園・出雲大社

 

【1日目】 総本山長谷寺・橿原神宮

東京駅より、新幹線(グリーン車!)にて名古屋へ。

名古屋駅からバスにて長谷寺へ。

 

総本山長谷寺

◎長谷寺:http://www.hasedera.or.jp/

国内最大の木造の観音様、重要文化財『十一面観世音菩薩立像』をお参りし、それぞれに、観音様の大きなお御足に触れて頂き、ご利益を頂戴します。
※ 写真撮影禁止。URLより、イメージをご覧ください。
◎参考URL: http://www.hasedera.or.jp/free/?id=300
◎参考URL: http://www.hasedera.or.jp/promotion/1/blog_detail.html?key=entry&value=137

通常のお参りでは立ち入ることのできない『本坊』。

奥書院と呼ばれるこの和室は、本坊の中でも更に特別な空間です。
奥には、天皇陛下がお参りの際に席を設けるお部屋があります。
長谷寺執事様よりご挨拶を賜り、お茶と和三盆でおもてなし頂きました。

本山 登嶺5回目を迎えた檀信徒へ本山執事様より記念のお袈裟をお授け頂きました。

 

橿原神宮

日本の初代天皇・神武天皇と皇后を祀る日本建国の地。

宿泊先 THE KASHIHARAでの夕食会の様子

宝性寺名物のジャンケン大会も執り行いました。

 

【2日目】 総本山長谷寺(朝のお勤め)・足立美術館

総本山長谷寺 朝のお勤め

澄み切った凛とした空気の中、大勢の僧侶による読経が山内にこだまし、静から動へ、お山の一日が始まります。長谷寺執事様導師のもと法要をお勤め頂きました。

 

足立美術館

◎足立美術館:https://www.koyasan.or.jp/

足立美術館は島根県安来市にある、16年連続日本一に選ばれた庭園です。併せて、130点にもおよぶ横山大観の作品も見どころです。

 

水木しげるロード

◎水木しげるロード:http://www.sakaiminato.net/c817/roadmap/map/

水木しげるロード沿いのホテルに宿泊。宿泊の前後にそれぞれに散策されました。

 

ホテルでの夕食風景

 

【3日目】由志園・出雲大社

由志園

◎由志園:https://www.yuushien.com/

足立美術館に次ぐ美しさと評される1万坪の日本庭園。牡丹の花も有名です。

 

出雲大社

◎出雲大社:http://www.izumooyashiro.or.jp/

 

 

希望者は羽田空港から越谷方面への貸切バスにてお送り致しました。

 

宝性寺では毎年8月末頃、檀信徒の皆様を中心とした団参旅行を企画し、総本山長谷寺へのお参りを執り行っています。
周囲を山に囲まれた長谷寺は、牡丹を中心に四季折々の花を楽しむことができ、澄んだ空気の中、神仏を感じることのできる美しく荘厳なお寺です。
皆様のご参加、心よりお待ちしております。

合掌

表示記事:『令和元年 団参旅行に行ってきました。』
住職ブログ投稿リスト

WEBお参り

WEBお参り

永代供養墓

永代供養墓

水子供養

水子供養

散骨・自然葬

散骨・自然葬

施設利用

施設のご案内

住職ブログ

住職ブログ

寺院ネットワーク

お寺・葬儀のご相談

関東八十八ヵ所霊場

関東八十八ヵ所霊場

ペット霊園

ペット霊園