ご法要

真言宗 法要・法事

ご法要

法要とは故人を偲び、僧侶が読経供養することで冥福を祈る行事です。
僧侶は読経した功徳を故人へ廻向(廻らし向けること)し、供養します。
法要へ参列した縁者は、故人との時間を振り返り、それぞれに焼香します。

 

ご法要の依頼・相談

宝性寺越谷別院は真言宗豊山派に属する寺院です。
檀信徒の皆様を中心に法要・葬儀・祈願等をお勤めしていますが、菩提寺様が無い(お寺とのお付き合いが無い)方へもご供養させて頂きます。
電話又はメールにて宝性寺までお問合せください。

真言宗豊山派 宝性寺越谷別院
〒 343-0026 埼玉県越谷市北越谷5-4-45
TEL:048-979-5151
MAIL:info@894.or.jp

 

回忌法要

故人のご命日から節目の日、節目の年に行う法要を回忌法要といいます。

ご命日から四十九日までの七日ごと、百箇日・一周忌・三回忌・七回忌・十三回忌・十七回忌・二十三回忌・・・と続きます。

現在では、初七日・四十九日忌・一周忌・三回忌・七回忌・十三回忌・三十三回忌をお勤めになる方が多いようですが、本来、丁寧には以下の様に回忌の法要を勤めます。

各ご法要、ご命日の日や該当する日にち(四十九日など)に執り行うのが理想ですが、お仕事や参列される方のご都合を考慮して、ご命日より少し早い、土日等の集まりやすい日にちを選ばれる方が多いようです。

 

初七日

ご命日を含めた7日目に執り行う、最初の法要です。
地域や風習により異なりまが、初七日法要を告別式当日に式中または戻り初七日という形で行うことが多いようです。
初七日以後は、二七日、三七日、四七日、五七日、六七日と続きます。

七七日

四十九日です。ご命日を含めた49日目に執り行います。本位牌や、ご本尊様を新たにご用意された場合には七七日忌法要に併せて、開眼法要を執り行います。お葬儀以降使用した白木のお位牌はお焚き上げ頂きましょう。
〔この場合、七七日忌法要、位牌開眼法要の二法事となります〕

百カ日

ご命日を含めた100日目に執り行う法要です。
新規にお墓を建立した場合、石塔開眼法要を行おい、この日に納骨という方が多いようです。
〔この場合、百カ日忌法要、石塔開眼法要、埋葬法要の三法事となります〕

一周忌

ご命日より1年目の法要です。

三回忌

ご命日より2年目の法要です。3年目と間違える方がいらっしゃいますのでご注意下さい。

七回忌

ご命日より6年目の法要です。

十三回忌

ご命日より12年目の法要です。

十七回忌

ご命日より16年目の法要です。

二十三回忌

ご命日より22年目の法要です。

二十七回忌

ご命日より26年目の法要です。

三十三回忌

ご命日より32年目の法要です。

三十七回忌

ご命日より36年目の法要です。

四十三回忌

ご命日より42年目の法要です。

四十七回忌

ご命日より46年目の法要です。

五十回忌

ご命日より49年目の法要です。

百回忌

ご命日より99年目の法要です。

 

法要に用意するもの

● 位牌

● 遺影写真

● 供花

● 供物

● 線香

位牌・遺影写真、故人へのお供え物として供花・供物・線香を用意します。
法要の内容、お寺や霊苑によっても異なりますので、事前に確認するのが良いでしょう。

 

開眼法要

● 位牌(本位牌)・白木位牌(仮のお位牌)

● ご本尊様 ※ 新調した場合

開眼法要とは「仏様の眼を開く(魂を込める)」開眼作法をお勤めする法要です。
本位牌やご本尊様(木製や掛軸の仏様)を新調した場合には、必ず開眼法要を執り行い、開眼する位牌やご本尊様をお持ちします。
「仏作って魂入れず」にならない様、必ずお勤めして頂きましょう。
本位牌を開眼する際、葬儀以降使用した白木位牌(仮のお位牌)も持参し、法要後にお焚き上げ頂きましょう。

埋葬(納骨)法要

● 遺骨

● 埋葬許可証(骨壺に同封されています)

● 洗米・塩・酒 ※ 墓石開眼を行う場合

遺骨を墓へ埋葬するには、埋葬許可証が必要となります。
埋葬許可証は骨壺に同封されており、埋葬先(寺院又は霊苑)に提出します。

新たに墓石を建立した場合には、墓石の開眼法要を併せて執り行い、米(洗って乾かしたもの)・塩・酒を少量ずつ準備します。

お布施

お布施は本来、名前の通り「布施行」ですので、金額が決まっていたり、見返りを期待するものではありません。
現代では「お布施=お金」となりがちですが、施主様の気持ちをお包みするのが本来ではないでしょうか。
無理をしてもいけませんので、菩提寺様へよくご相談ください。
また、法要の時間帯によって、お膳料は不要では?とお考えの方もおりますが、法要の折にお寺様とお膳を共にして頂く気持ちを表すものですので、法要時間に関わりなくお包みされるものかと思います。

 

年中行事 盂蘭盆会・春明彼岸・施餓鬼

宝性寺越谷別院では年中行事として、春のお彼岸、お施餓鬼、お盆、秋のお彼岸など多くの方にご参加頂く合同法要も執り行っています。

お盆・春秋彼岸・施餓鬼

オンライン法要

世界中を震撼させて居る新型コロナウィルスの影響により、ご法要を延期、又は規模縮小を検討される方が多くいらっしゃいます。
このような状況のもと、感染対策を心掛けた通常のご法要と併せて、「オンライン法要」をご提案しています。
オンライン法要では、お寺での法要をライブ配信し、ご自宅に居ながらPC・タブレット・スマートフォン等を介して、ご参加頂けます。
※法要日時をご指定下さい。
パソコン等の操作が苦手な方には、「代読供養」をお勧めしております。

オンライン法要

オンライン法要

代読供養(立合い無しでのご供養)

施主様や親族の方も立ち合わず、僧侶がお寺にてご供養致します。
オンライン法要では、パソコンやインターネット、スマートフォンの操作が必要となりますので、パソコン等の操作が苦手な方にも、代読供養をお勧めしています。

WEBお参り

WEBお参り

永代供養墓

永代供養墓

水子供養

水子供養

散骨・自然葬

散骨・自然葬

施設利用

施設のご案内

住職ブログ

住職ブログ

寺院ネットワーク

お寺・葬儀のご相談

関東八十八ヵ所霊場

関東八十八ヵ所霊場

ペット霊園

ペット霊園