坊主バー住職ブログ

令和7年 盂蘭盆会のご案内
2025年6月25日

令和7年 盂蘭盆会のご案内

盂蘭盆会 宝性寺越谷別院

令和7年盂蘭盆会を宝性寺越谷別院、聖苑花みずき、聖苑花みずき東霊苑にて執り行います。個別(棚経)または合同法要をお選びの上お申込み下さい。

盂蘭盆の時期は地域により7月、8月に行うことから、それぞれの期間に合わせて執り行います。

真言宗豊山派の作法によりお勤め致しますが、宗派を問わず参加頂けます。
また、菩提寺が無い(お寺とのお付き合いが無い)方へもご供養させて頂きますので、ご相談ください。
電話又はメールにて宝性寺までお問合せください。

「 お盆供養幡 」を授与いたします

お盆の風習は、地域や家庭によって様々ですが、越谷市近郊では仏様のお名前が記された「お盆供養旗」を仏壇や盆棚(精霊棚)に支度する習いがあります。お申込みの方へ、「お盆供養幡」を授与いたします。

7月の盂蘭盆会

個別(棚経)または合同法要をお選びの上お申込み下さい。

個別法要(棚経)

盂蘭盆会 棚経 7月

新盆供養

初めて迎える盂蘭盆など、特に個別の法要をご希望の方は、電話にてご相談下さい。

法要冥加料:30,000円より 法要時間:30分程(事前に開式時間を指定できます)

合同法要

盂蘭盆会 合同法要 7月

8月の盂蘭盆会

個別(棚経)または合同法要をお選びの上お申込み下さい。

個別法要(棚経)

盂蘭盆会 棚経 8月

新盆供養

初めて迎える盂蘭盆など、特に個別の法要をご希望の方は、電話にてご相談下さい。

法要冥加料:30,000円より 法要時間:30分程(事前に開式時間を指定できます)

合同法要

盂蘭盆会 合同法要 8月

開催方法

法要に参加

着席し、約60分間の法要に参加いただけます。(席数に限りがございます)
式中、順次お焼香のうえ僧侶がお戒名等を唱えご供養いたします。

焼香のみ

受付後、着席せず順次お焼香のうえ僧侶がお戒名等を唱えご供養いたします。※ ゲストによる演奏中(上記時刻の前半約30分間) お待ち頂く場合もございます。

代読供養

施主様や親族の方が立ち会わず僧侶が寺にてご供養いたします。

オンライン法要

オンラインにて同時配信いたします。PC・スマートフォン等を介してご参加頂けます。下記のリンク先からご参加頂けます。

真言宗 お盆

お申込み方法

年中行事のご案内を希望されている檀信徒の皆様へ、郵送にて申込書を送付いたします。
また、菩提寺が無い(お寺とのお付き合いが無い)方へもご供養させて頂きますので、ご希望の方は電話又はメールにてお問合せください 。

宝性寺越谷別院   TEL:048-979-5151
聖苑花みずき東霊苑 TEL:048-966-0894
聖苑花みずき    TEL:048-979-9800

盂蘭盆会(お盆)とは

表示記事:『令和7年 盂蘭盆会のご案内』
住職ブログ投稿リスト

WEBお参り

WEBお参り

永代供養墓

永代供養墓

水子供養

水子供養

散骨・自然葬

散骨・自然葬

施設利用

施設のご案内

住職ブログ

住職ブログ

寺院ネットワーク

お寺・葬儀のご相談

関東八十八ヵ所霊場

関東八十八ヵ所霊場

ペット霊園

ペット霊苑