
位牌等の閉眼供養・焚き上げ処分について
位牌の処分でお困りの方が多くいらっしゃいます。
位牌は先祖や故人の魂が宿り、永年手を合わせ供養を行った大切な存在ですので、粗末にする事なく、閉眼供養を行った後、お焚き上げすることをお薦めしています。
宝性寺越谷別院では、閉眼供養(魂抜き)の作法を行い、位牌の役割を終らせたのち、お焚き上げ致します。
お寺にてお預かりの上、ご供養致します。閉眼供養への立ち合いも可能です。
遠方の場合には郵送にも対応致します。

その他、仏壇、過去帳、ご本尊様、遺影、人形供養、故人の思い入れの品等の処分、お焚き上げについてもご相談下さい。
(原則、金属・ガラス製品等は対応致しかねます。)
遺影、思い出の写真の供養・処分について
遺影写真や故人との思い出の写真は、特に一般ゴミとして処分することをためらうものです。
終活や遺品整理に際し、ご先祖様の遺影や思い出の写真・アルバムをどのように処分すべきか、お悩みの方が多いようです。
当山では、遺影写真や思い出の写真も、位牌やご本尊様と同様に、本堂にて読経供養の後にお焚き上げいたします。(お写真はアルバム・額縁から外した状態でお預かりいたします。)

仏壇の閉眼供養・焚き上げ処分について
仏壇の閉眼供養、焚き上げ処分についてはこちらをご覧ください。

遺品整理に伴うご供養
遺品整理で出てきた位牌、過去帳、遺影、ご本尊様、仏壇や等の処分についても多くご相談頂きます。
継承者がいない、継承できない場合には閉眼供養(魂抜き)を行い、お焚き上げするのが良いでしょう。
ご自宅等へ出向いてのご供養にも対応致します。
なお、遺品整理専門業者様のご紹介も可能です。
供養証明

位牌、遺影、仏壇等の閉眼供養をお勤めした証として、証明書をお渡しします。
ご希望の際はお申し付けください。
冥加料
位牌・仏像等
・1~2体 10,000円以上
・3~5体 20,000円以上
・6以上 30,000円以上
・10体以上 応相談
※ 位牌(本位牌、白木位牌)、掛け軸、木製仏像等、関わりなく1体とします。
※ 金属製の仏像等はご相談下さい。
※ 供養冥加料、処分費用を含みます。
※ 法要を伴う白木位牌のお焚き上げは、法要冥加料を要しません。
遺影・写真
・1~50枚 10,000円以上
・51~100枚 20,000円以上
・101枚以上 30,000円以上
・200枚以上 応相談
※ アルバムに収めた写真は、台紙から取り外した状態でのお預かりとなります。(額縁、ガラス、金属類は受入れできません。)
人形
・1~5体 10,000円以上(みかん箱10キロサイズ以内)
・6~10体 20,000円以上
・11体以上 30,000円以上
・20体以上 応相談
※ 陶器製の人形はご相談下さい。
その他、故人様の遺品(衣服等)の焚き上げについては、お電話にてご相談下さい。
位牌の永代供養

ご自宅で護ることが難しくなったご先祖様のお位牌を、当山本堂にある位牌壇へご安置頂くことも可能です。
本堂では真言宗豊山派の作法により、毎日のお勤めを執り行い、永代供養いたします。
一霊位 100,000円の冥加料をお納め頂いております。

位牌、遺影、仏壇等の処分・ご供養のお問合せ
宝性寺越谷別院は真言宗豊山派に属する寺院です。
檀信徒の皆様を中心に法要・葬儀・祈願等をお勤めしていますが、菩提寺様が無い(お寺とのお付き合いが無い)方へもご供養させて頂きます。
電話又はメールにて宝性寺までお問合せください。
全国各地からお申込み頂いています。
位牌等をお寺へ郵送頂き、ご供養することも可能です。お問合せください。
真言宗豊山派 宝性寺越谷別院
〒 343-0026 埼玉県越谷市北越谷5-4-45
TEL:048-979-5151
MAIL:info@894.or.jp