WEBお参りでの供養・墓所建立申請

※WEBお参りでの供養・墓所建立をご希望の方は、お電話もしくは下記の注意事項をご確認の上、必要事項をご記入して申請ボタンをクリックして下さい。

内容・注意事項
  • ●一墓に、最大5名(ペット他可)がお納めし、墓碑にお名前とご命日を記入いたします。

    ※ご希望の方やペットと同じ霊園に入ることができます。また、ペットのみの霊園(ペット霊園)もご用意しております。

  • ●墓碑から、それぞれ故人の「み仏様・ご位牌ページ」でお参りいたします。真言宗の墓参の作法で住職の音声とともに読経をして頂くことができます。
  • ●墓誌には、写真の他、コメントを入れられます。故人のメモリアルとして偲んで頂けます。
  • ●情報追加・変更をご希望の際には別途費用が掛かります。
  • 永代使用料(墓碑建立・初回情報登録料含)
  •  5,000円
  • 年会費
  •  無 料
  • 合同供養冥加料(参加者のみ)
  •  3,000円(年一回の合同供養に参加いただけます)
こんな時は?
  • ●すでに埋葬されている方。別の場所に埋葬されている場合でも墓碑建立可能です。

  • ●ご自宅にお遺骨をお持ちの方は、宝性寺聖苑花みずき礼拝三石仏にて永代安置(80,000円~)+WEBお参りも可能です。

    ※お遺骨の一時預かりも可能です。

WEBお参り申請 留意事項
  • ●故人等の情報(戒名・命日など)とお写真5枚までを掲載します。

  • ●入会金の振込を確認後、ご指定の霊園に5日以内にお墓を建立します。メールにて完了をお知らせ致します。
  • ●入会金はお一人毎に頂戴いたします。建立後の入会金の返却はできませんのでご了承ください
  • ●年に一回、当寺本堂にて合同供養(毎年10月頃)を執り行います。その際、当寺にお越し頂くことも可能です。供養冥加料は別途3千円を頂戴いたします。
    ※追加布施は要しません。
建立申込者のお名前やご住所など各項目にご記入下さい。※英数字は半角文字をお使い下さい。
  • お名前
  • E-mail
  • 郵便番号
  • ご住所
  • お電話
霊園の内容 ※故人等の情報をご記入ください。
  • ご供養の種類
  • 故人のお名前
  • 戒 名
  • ご命日
  • 例)平成27年2月15日
  • 享年齢
  • 故人のお誕生日
  • コメント

    ※故人の趣味など

ご記入ありがとうございました。

申請ボタンを押してメールを送信して下さい。追って事務局よりご連絡をいたします。